神奈川県全域 横浜市 川崎市 横須賀市、鎌倉市、逗子市、三浦市 葉山町 県央地域 湘南地域
東京都全域の外壁塗装、屋根塗装、雨漏り修理ならビバペイントへ 無料見積依頼

スタッフブログ

塗装へのこだわり        見積もり依頼 初めての塗装工事 見積もり中の方はこちら 簡単30秒見積依頼 相見積り中の方へ
お見積り•資料請求はこちらから VIVA PAINT

神奈川県全域、東京都全域の外壁塗装・防水専門店ビバペイント

〒254-0064
神奈川県平塚市達上ヶ丘6番地26
TEL:0120-601-584
FAX:0463-31-3544

対応エリア

  • ・神奈川エリア(神奈川県全域)
  • ・東京エリア(東京都全域)

サッシ周りのシーリングって?実はすごく重要なんです

サッシ周りのシーリングって?実はすごく重要なんです

こんにちは!
DIYとアウトドアが趣味の、VIVAPAINTスタッフ“最年長”メンバーです!

外での作業が多い塗装業、雨が降ると急きょお休みになることも。
そんな日は、身体を休めつつ、施工知識の整理時間にしています☔

今回は、「外壁やサッシまわりのシーリング」について少しお話を。

そもそも『シーリング』って何?

「シーリング」と聞くと、「天井の照明(シーリングライト)」を思い浮かべる方も多いと思いますが…
ここでの“シーリング”は【防水処理】のこと!
外壁材の継ぎ目やサッシのまわりなど、雨風の侵入を防ぐために、弾力のある樹脂でスキマを埋める重要な作業です。

シーリングが劣化するとどうなるの?

シーリングが硬くなったりひび割れたりすると、

  • 雨漏り
  • 壁内部の腐食
  • カビや結露の原因

 
といった問題が発生してしまいます。

特に築10年を過ぎると、シーリングの劣化が目立ちはじめるお宅も多く見られます。

先日の施工例から(某市〇〇様邸)

今回はモルタル外壁のお宅で、接合部が少ないためサッシまわりのシーリングを重点的にメンテナンスしました。

作業の流れをざっくりご紹介します👇

  1. 古いシーリング材をすべて撤去
    →劣化して硬くなった素材をしっかり取り除きます。
  2. クリーニング&マスキング
    →接着力を高めるため、施工部分をきれいにしてから養生。
  3. プライマー塗布
    →シーリング材の密着性を高めるための“接着剤”のような役割。
  4. シーリング材を充填&仕上げ
    →きれいに表面をならして、均一な見た目に。
  5. マスキングテープをタイミングよく撤去
    →ピシッと美しいラインが出ます。

 
※上記はあくまで一例です。建物の構造や素材によって工程は変わる場合があります。

最後にひとこと!

見えにくい部分こそ、しっかり手を入れるのがVIVAPAINTのこだわりです。
外壁塗装のタイミングでシーリングを見直しておくことで、住まいの寿命がぐっと延びます!

ちょっとした心配ごとでも、どうぞお気軽にご相談ください😊

📱【LINE公式アカウント】@vivapaint
\日々の施工や現場のリアルを更新中!/

電話

受付時間 9:00~19:00 (年中無休で営業中!)

神奈川県全域、東京都全域の住宅の外壁・屋根・雨漏りのことなら
ビバペイントへお気軽にご相談ください!

無料見積依頼
TOPへ