神奈川県全域 横浜市 川崎市 横須賀市、鎌倉市、逗子市、三浦市 葉山町 県央地域 湘南地域
東京都全域の外壁塗装、屋根塗装、雨漏り修理ならビバペイントへ 無料見積依頼

スタッフブログ

塗装へのこだわり        見積もり依頼 初めての塗装工事 見積もり中の方はこちら 簡単30秒見積依頼 相見積り中の方へ
お見積り•資料請求はこちらから VIVA PAINT

神奈川県全域、東京都全域の外壁塗装・防水専門店ビバペイント

〒254-0064
神奈川県平塚市達上ヶ丘6番地26
TEL:0120-601-584
FAX:0463-31-3544

対応エリア

  • ・神奈川エリア(神奈川県全域)
  • ・東京エリア(東京都全域)

えっ、なんでその色!? と思ったら…鉄部塗装のヒミツ

えっ、なんでその色!? と思ったら…鉄部塗装のヒミツ

こんにちは!
DIYとアウトドア大好き、VIVAPAINTの“二年生”スタッフです👷‍♂️
雨の日は体のあちこちが痛みがち…温泉行きたい~なんて思いながら、今日もブログ更新です♨️

今回は、鉄部(雨戸や換気フードなど)の塗装で欠かせない“下地処理”について、ちょっとお話します!

鉄部の塗装、ただの「塗る」じゃない!

外壁や屋根と違って、鉄のパーツはサビが大敵
なので鉄部の下塗りでは、密着性UPだけでなく
サビ止め効果のある専用塗料が必要になるんです🧴

【実例】雨戸塗装の流れをチラ見せ!

先日、C班が担当した雨戸の塗装現場からご紹介!

  1. 雨戸を取り外し(枠はアルミ製なので塗装せず、しっかり養生)
  2. 表面の汚れ・サビ・旧塗膜を丁寧にサンドペーパーなどで除去
  3. 赤い下塗り(錆止め)を塗布 ← ※これがあとで効いてくる!
  4. 乾燥後、茶系の上塗り塗料を2回塗りして仕上げ
  5. 養生を剥がして、雨戸を元の位置に設置して完了!

 

「なんで下塗りが赤いの?」の答え

実は、上塗り色の“発色”をキレイに出すため
下塗りの色を赤・白・黒などで使い分けてるんです!

茶系の上塗りには赤下地、
淡い色には白、
濃い色には黒…などなど。

これ、プロのこだわりポイントです✨

細部まで手抜きなしがVIVAPAINT流!

戸袋や換気フードのように取り外せない鉄部も、
周囲をしっかり養生して、仕上がりの美しさをキープします。

外壁や屋根の塗装だけでなく、
こういった付帯部の仕上がりも全体の見栄えに大きく影響します!
一箇所も妥協しないのが、VIVAPAINTのスタイルです。

📱【LINE公式アカウント】@vivapaint
現場のビフォーアフターも発信中!

平塚市・神奈川県内での鉄部塗装や外壁・屋根のリフォームは、VIVAPAINTにお任せください!

電話

受付時間 9:00~19:00 (年中無休で営業中!)

神奈川県全域、東京都全域の住宅の外壁・屋根・雨漏りのことなら
ビバペイントへお気軽にご相談ください!

無料見積依頼
TOPへ