国家資格1級技能士のいるお店
外壁・屋根塗装専門店
雨漏りに強い
外装・屋根塗装専門店
雨漏りに強い
外装・屋根塗装専門店
ビバペイント情報通信
STAFF BLOG
施工事例
WORKS
お客様の声
VOICE
2025.01.14更新
n様邸
2025.01.14更新
n様邸
2025.01.14更新
工事前に施工内容の説明やスケジュールの確認をきちんとして頂きました。また、こちらの要望に対してもすぐに対応して頂きました。
安全管理にも重視された作業でしたので、安心して任せられました。
職人さんも経験やスキルが高い方でしたのでとても良かったです。
2024.09.19更新
御社のホームページを拝見し、日本ペイントの塗料に興味を持ちました。その後、御社に連絡を取り、お話を伺ったうえで他社と比較させていただきました。内容と料金が非常に素晴らしかったため、御社にお願いすることに決めました。
担当営業の方や職人の方々には、明るく丁寧にご対応いただき、安心してお任せすることができました。完成後の仕上がりにも大変満足しております。このたびは本当にありがとうございました。
スタッフブログ
こんにちは!VIVAPAINTスタッフです。
実はまだまだ塗装キャリア“2年目”の私ですが、現場での学びをリアルにお届けしていきたいと思います!
今回は、「塗装前の下地補修」についてお話しします。
塗装工事と聞くと、色を塗る作業をイメージされる方が多いかと思いますが、実は“その前”の下地処理がとっても大事なんです!
お化粧でいうと、ファンデーションの前のスキンケアや、コンシーラーでの下地作りのような工程。
ひび割れや浮き、剥がれなどがあれば、そのまま塗ってもキレイには仕上がりませんし、塗膜の持ちも悪くなってしまいます。
建物の“肌”を整えることで、塗料の密着性を高め、仕上がりを美しく、長持ちさせることができるんです。
これらは下地の劣化サイン。放っておくと雨水の侵入で建物内部にダメージが及び、構造部分の劣化や腐食、最悪倒壊リスクも……。
現在私が伺っている現場(鉄筋コンクリート造の団地)では、以下のような工程で補修作業を行っています。
※外壁材や劣化の程度により、補修方法は変わります。
見た目に影響するだけでなく、建物を守る意味でも欠かせない工程です。
私たちVIVAPAINTでは、目に見えない部分にも手を抜かず、丁寧な下地処理を徹底しています。
塗料の性能を最大限に発揮させるには、下地からプロの仕事をすることが大切なんです。
🏠 外壁塗装・屋根塗装・防水工事など、建物のメンテナンスをお考えの方は、お気軽にご相談ください!
📍【対応エリア】平塚市を中心に神奈川県全域対応
🎨【対応内容】外壁・屋根塗装/防水工事/下地補修 ほか
次回は「シーリング工事」についてお届け予定です!
お楽しみに!